クリニックのご案内
TAKAYO乳腺クリニックは、「ブレスト・アウェアネス」をコンセプトに、乳がんの早期発見・予防の重要性を広め、お一人おひとりの健康と美しさを支えるクリニックです。「小さな気づきが、大きな未来を守る」という理念のもと、乳房を意識する生活習慣の普及に努め、健やかで自分らしく生きる未来へとつなげるお手伝いをいたします。
当クリニックでは、女性専門医と女性スタッフが、患者様に寄り添った診療を行います。痛みの少ない3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)や骨粗しょう症発見のための骨密度検査(DXA法)を導入し、乳がん検診をはじめとする乳房の健康管理をサポートします。また、乳がんの術後ケアにも力を入れ、身体的な治療だけでなく、精神的なサポートも大切にしています。
乳がんの予防・早期発見から、術後のフォローアップ、健康と美しさをサポートする総合的なケアまで、私たちは患者様お一人おひとりの未来を守るために尽力いたします。
三宮各駅から徒歩5分とアクセスも良好です。ぜひお気軽にご相談ください。
ロゴマークの由来
Your presence softens my pains.
「レンゲソウ」をモチーフとしたロゴです。
レンゲソウの花言葉「あなたと一緒なら苦痛が和らぐ」「心が和らぐ」をクリニックのコンセプトとし、クリニック内はレンゲソウの色であるラベンダーパープルを基調として、癒しの空間となるよう願いを込めています。
初めての方へ
当院は予約優先制ですが、予約のない方も診察いたします。
ただし、ご予約の方を優先的にご案内いたしますので、待ち時間が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
お電話でも予約を受け付けておりますので、予約サイトの操作方法が分からない場合にはお気軽にお電話ください。
保険診療と自費診療の違い
保険診療では、症状を感じる方や人間ドック・検診で検査が勧められた方、他院から紹介された方、または過去に乳腺に関連した疾患を経験したことがある方が対象となります。しこりや乳頭からの分泌液、乳房の痛みなどの自覚症状がある場合、医療費の3割を負担し、残りの7割は医療保険がカバーします。
「特に気になる症状のないけど、検診を受けたい」という場合、自費診療で検診を受けていただくことが可能です。
持ち物
初めて受診される際に、以下のものをお持ちください。
- 健康保険証またはマイナンバーカード(毎月確認させていただきますので、そのたびにお持ちください)
- 有効期限内の受給券(市検診を受けられる場合)
また、以下の物もありましたら、ご提示ください。
- 紹介状
- 他の医療機関で受けた検査結果
- お薬手帳または処方された薬(他の医療機関で処方された場合)
- 各種医療証
医師紹介
TAKAYO乳腺クリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
このたび、神戸市三宮で乳腺外科クリニックを開業することになりました 小林 貴代(こばやし たかよ) と申します。
私はこれまで、外科医・乳腺外科医として、主に手術治療をメインに携わって参りました。
多くの方にとって、手術を受けるということは人生の一大事で、決意や勇気を伴うものです。
その大切な部分を引き受けるということに、大きなやりがいと使命感を感じて、日々の診療に取り組んできました。
多くの方に手術や薬物治療を行ってきて、今思うことは、「早期発見に勝る治療はない」ということです。
乳がんの10年生存率は0期でほぼ100%、1期で約95%と、他のがんに比べ、高い生存率を誇ります。
0期や1期で治療すれば、文字通り「がんが根治」し、その後の人生も穏やかに過ごせる可能性がずっと高くなります。では、早期発見するためにはどうしたらよいのでしょうか?
「自分の乳房に関心を持つこと」と「乳がん検診を定期的に受けること」、これに尽きると思います。しかしながら、どちらもされていない方が、私が思っている以上にとても多いと感じました。
検診の重要性をより多くの方に知っていただき、とにかくまず検診を受けていただくこと。
乳がんが見つかった場合は、適切な治療が受けられるよう導いていくこと。
乳がん治療の経過に寄り添っていくこと。
そして何よりも、がんになったとしても、ご自身の人生を楽しむことを忘れないでいただきたい。
そのお手伝いを微力ながら私ができればと思い、開業することを決めました。これからよろしくお願いいたします。
院長 小林 貴代
経歴
大分医科大学医学部卒業 |
神戸大学医学系医学科博士課程修了 |
主な職歴
神戸大学医学部附属病院 第2外科 |
兵庫県立こども病院 外科 |
三木市立市民病院 外科・心臓血管外科 |
愛仁会 千船病院 外科 |
甲南病院 外科 |
兵庫県立西宮病院 外科 |
兵庫県立加古川医療センター 乳腺外科 |
資格・所属学会
医学博士 |
日本外科学会 専門医 |
日本乳癌学会 乳腺専門医 |
検診マンモグラフィ読影認定医師 |
日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会 |
院内紹介
入口

受付

待合室

カウンセリングルーム

診察室1

診察室2

検査室

レントゲン室

トイレ1

トイレ2

設備紹介
マンモグラフィ「AMULET SOPHINITY」(富士フイルム製)

エコー「ARIETTA 650」(富士フイルム製)

骨密度測定「ALPHYS-LF」(富士フイルム製)

診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
15:00~18:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
休診日:水曜日、日曜日、祝日
受付時間:診療修了30分前まで
当院は予約優先制ですが、予約のない方も診察いたします。
ただし、ご予約の方を優先的にご案内いたしますので、待ち時間が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
アクセス
〒651-0086兵庫県神戸市中央区磯上通7丁目1-23
バスでお越しの方
雲井通り徒歩5分
阪神線ご利用の方
東口からの経路
阪神神戸三宮駅「東口」改札を出て、左に進みます。
突き当り左がA24出口の階段となっているので、階段を上ります。
地上に出たら、階段を背にして、正面に道路が見えるので道路を左手にみて、直進します。横断歩道がみえてくるので横断歩道を渡ると右手にアイングパーキングがあります。パーキングを右手に直進し続けます。次の横断歩道を渡ると、目の前に丸亀製麺があり、その右のビル4階が当院です。
西口からの経路
阪神神戸三宮駅「西口」改札を出て左に進みます。
神戸阪急が見えてくるのでお店には入らず、右方向に進みます。おにぎり屋一粒というお店が左手に見えるので、その角を左に曲がり、突き当りまで直進します。突き当りの左側に国際会館へ続くエスカレーターが出てくるのでエスカレーターを上ります。右方向に進んでいくとローソンとサイゼリアがある建物が見えます。ローソンを右手にしてまっすぐ進み、モータープール駐車場も通り過ぎます。スターバックスが右手に見えてくるので、そのまま進み、西村屋と丸亀製麺の間にあるビルの4階が当院です。
ポートライナー線ご利用の方
改札を出て斜め左方向に進みます。(阪神神戸三宮駅東口方面)
ミント神戸が見えるのでそれを左手にしてミント神戸の建物に沿って直進します。
歩道橋が見えてくるので歩道橋を渡ります。(正面が日本生命ビルになります)
左手に歩道橋の下り階段があるので、階段を下ります。
階段を下ると正面に道路があるので右に曲がり、道路を左手にして直進します。
横断歩道があるので渡ると右手にアイングパーキングがあります。パーキングを右手に直進し続けます。次の横断歩道を渡ると目の前に丸亀製麺があり、その右のビル4階が当院です。
JR線ご利用の方
JR三ノ宮駅「西口」改札を出て、左に曲がり、「神戸交通センタービル」へ向かいます。階段を下りたらすぐ左手にさんちかへ下るエスカレーターが見えます。エスカレーターを下り、右方向に進みます。さんちか内を突き当たりまでまっすぐ進みます。突き当りの左側に国際会館へ続くエスカレーターが出てくるのでエスカレーターを上ります。右方向に進んでいくとローソンとサイゼリアがある建物が見えます。ローソンを右手にしてまっすぐ進み、モータープール駐車場も通り過ぎます。スターバックスが右手に見えてくるので、そのまま進み、西村屋と丸亀製麺の間にあるビルの4階が当院です。
阪急線ご利用の方
阪急神戸三宮駅「東口」改札を出て右に曲がり、「神戸交通センタービル」へ向かいます。右手に551蓬莱をみて直進すると、階段があるので下ります。階段を下りたらすぐ左手にさんちかへ下るエスカレーターが見えます。エスカレーターを下り右方面に進みます。さんちかを突き当たりまでまっすぐ進みます。突き当りの左側に国際会館へ続くエスカレーターが出てくるのでエスカレーターを上ります。右方向に進んでいくとローソンとサイゼリアがある建物が見えます。ローソンを右手にしてまっすぐ進み、モータープール駐車場も通り過ぎます。スターバックスが右手に見えてくるので、そのまま進み、西村屋と丸亀製麺の間にあるビルの4階が当院です。
地下鉄西神・山手線をご利用の方
地下鉄三宮駅「東口」改札を出て、斜め左方面に進みます。左手に阪神神戸三宮駅(西口)改札が見えてきます。西口改札を左手にして進みます。神戸阪急が見えてくるのでお店には入らず、右方向に進みます。おにぎり屋一粒というお店が左手に見えるので、その角を左に曲がり、突き当りまで直進します。突き当りの左側に国際会館へ続くエスカレーターが出てくるのでエスカレーターを上ります。右方向に進んでいくとローソンとサイゼリアがある建物が見えます。ローソンを右手にしてまっすぐ進み、モータープール駐車場も通り過ぎます。スターバックスが右手に見えてくるので、そのまま進み、西村屋と丸亀製麺の間にあるビルの4階が当院です。
地下鉄海岸線ご利用の方
三宮・花時計前駅改札を出て、右に進みます。左側に3番出口の階段が見えてくるので、階段を上ります。
階段を上ったら右に進みます。道路の向かい側に西村屋が見えます。西村屋の隣のビル4階が当院です。